DESIGN

image photo
CONCEPT

外観完成予想CG
深川・森下で出会う、
詩的で静穏な都市邸宅
自然と都市が調和するこの深川・森下。
松尾芭蕉ゆかりの地であることもあり、この水の潤い溢れる環境から建物全体を「現代的な日本庭園」と捉えました。日本古来からある「森羅万象の始まりは滝である」という考えを基に滝から流れる水が蓮池に流れ着く様を建物全体で表現しました。水の波紋が織りなす光に照らされ、ここに住まう方の物語が輝きだす。都市と自然、時と詩情が交差するデザインを目指しました。

DESIGN PHILOSOPHY
建築は“未来”を設計すること

1967年大阪生まれ。大阪工業大学建築学科を卒業、学生の頃より世界的建築家 高松伸氏に師事し、株式会社高松伸建築設計事務所に勤務。大阪工業大学建築学科嘱託講師、非常勤講師を経て、1997年に、カクオ・アーキテクト・オフィスを設立。

PONTONITE - Kyoto Sanjo -

京東匠 笹屋伊織 別邸

奥伊香保 旅邸 諧暢楼
ENTRANCE

エントランスアプローチ完成予想CG
「蓮池」を現代的に解釈した、
静けさのデザイン
エントランス前のアプローチガーデンは、
芭蕉庵の蓮池をモチーフにした枯山水アート。
その波紋に模したステンレスが、
陽の光を水の揺らぎのように映し出します。
-
松尾芭蕉の代表的な俳句より着想した「蓮池」を現代的に表現。ステンレスと石の組み合わせにより水の波紋を感じる枯山水アート。
-
エントランスホールへと続く通路は、枯山水アートを渡る「橋」をイメージ。物事の起点・終点であるこの「橋」から日常が広がります。
-
透過率の異なるガラス手摺りを階層ごとに使い分けることで、光の流れを滝のように表現しています。
ENTRANCE HALL

エントランスアプローチ完成予想CG
住まう方々の
豊かな交流を育む、
潤いを感じさせる空間
ホールには蓮を模した丸いソファを設置。
水に浮かぶ蓮の上で、くつろぐような特別な空間が広がります。
木製格天井をモチーフにした天井は、
品格を保ちながらアールの形状による柔らかさが
くつろぎの空間を演出しています。
-
掘り込んだ造作のソファにすることで落ち着ける空間を創出。空間への圧迫感をし、ラウンド形状とすることで空間に柔らかさを与えています。
-
深川神明宮に代表される歴史ある土地や建物が並ぶ街並みと、かつて木場として発展した記憶を彷彿させる格天井を採用しました。
-
アプローチガーデンとの空間の繋がりを感じられるよう外と面する部分はガラスで仕上げました。
LANDSCAPE

内廊下完成予想CG
上質なプライベート空間を
演出する「内廊下設計」。
ホテルのような静穏で洗練された共用空間が、
日常に上質なゆとりをもたらします。
都市生活にふさわしい、
安心と快適性を高めた設計が、
住まう方の暮らしをより豊かに彩ります。

-
メール・宅配コーナーと各階住戸専用宅配ボックスを設置
1階共用部と各階には住戸専用宅配ボックスを設置しており、いつでも確実に荷物を受け取れます。非対面で受け取り可能なため、忙しい日々や留守中でもスムーズに対応。
-
ペット足洗い場
散歩帰りのペットの足洗いに利用できるよう、敷地内に足洗い場を設置。ペットとの快適な暮らしをサポートします。
-
建物内駐輪場
雨や風の影響を受けにくい建物内に駐輪場を設置。大切な自転車を守る安心感に加え、夜間の出入りも明るく安全です。
-
24時間ゴミ出し可
曜日や時間を気にせずいつでもゴミを出すことができます。早朝の出勤やお帰りの遅い方など、多様なライフスタイルに対応します。