東京中央区No.1実績の不動産仲介

電話でのお問い合わせは 0120-602-968 営業時間:11:30~18:00

マンション売却方法は3つ!手順と注意点、高く早く売るコツを解説

マンションの売却方法は3種類あります。自分に合った方法を選ぶことで、高値での売却やスムーズな取引が可能です。

方法ごとにメリットとデメリットがあるため、選び方を間違えると大きな損失につながることもあります。

売却するときの流れや注意点についてわかりやすく解説しますので、マンション売却で失敗したくない方はぜひ参考にしてください。

マンション売却の方法は3種類

マンション売却には「仲介」「買取」「個人売買」の3つの方法があります。

それぞれに向き・不向きがあるため、状況に応じた選択が重要です。本記事では、3つの売却方法の違いや流れ、高く・早く売るためのコツまで詳しく解説します。

仲介

マンションを売却する方法の1つ目は「仲介」です。仲介とは、不動産会社が売主または買主を見つけてくれるサービスのことで、売却においては希望に合う買主を探して紹介してくれます。

不動産会社は、ポータルサイト(物件情報を集約したサイト)への掲載やチラシ配布など、さまざまな手法で買主を募集してくれます。さらに、内覧対応や買主との価格交渉、契約書の作成支援など売却の手続き全般をサポートしてくれるのも魅力です。

エリアの相場に近い価格で売却できる可能性が高い一方で、買主を見つけるまでに半年以上かかることもあります。

メリット デメリット
  • 市場価格での売却が期待できる
  • 広く物件のアピール可能
  • 契約手続きを代行してもらえる
  • 売却期間が長期化する可能性がある
  • 仲介手数料が発生
  • 内覧対応や条件交渉が必要

不動産会社に仲介を依頼して売買契約が成立すると、「売買価格×3%+ 6万円+消費税」の仲介手数料がかかります。なお、仲介手数料はあくまで成功報酬のため、契約が成立しなければ支払いは発生しません。

また、仲介手数料は法律で上限が定められていますが、不動産会社によって計算方法が異なるため事前に確認しておきましょう。仲介はできるだけ高値で売りたい人、初めて不動産売買をする人におすすめです。

買取

マンションを売却する方法の2つ目は「買取」です。不動産会社が物件を直接買い取るため、個人の買主を探す必要がありません。

メリット デメリット
  • 売却が成立するまでの期間が短い
  • 購入希望者との内覧や条件交渉が不要
  • 条件が悪い物件でも売却しやすい
  • 仲介の価格より10~30%程度安くなる
  • 買取を行う業者が限られる
  • 買取できない物件がある

買取の場合、不動産会社が物件をリフォームしてから再販することが多く、自社の利益を差し引いて売り出すため仲介よりも価格が安くなるのが一般的です。

さらに、あまりにも築年数が古いマンションや立地条件が悪い場合など、買取を断られるケースもあります。一方、仲介に比べて売却するときの手間がかからないため、スピーディーに現金化したい人におすすめの売却方法です。

個人売買

マンション売却の3つ目の方法は「個人売買」です。不動産会社を介さずに直接買主を探す売却方法のため、不動産に関する専門知識が求められます。

メリット デメリット
  • 仲介手数料が発生しない
  • 条件を柔軟に設定可能
  • 売却スケジュールを自由に決められる
  • 不動産に関する専門的な知識が必要
  • トラブル対応も自分で行う
  • 買主を見つけるのが困難

売却価格や条件を柔軟に設定でき、かつ仲介手数料の支払いが発生しないため、これまで紹介した方法の中で売却益を得やすい方法です。

ただし、自身で不動産の広告から売買契約書などの書類の作成、トラブル対応まで行うため、難易度が高い方法といえます。専門知識がない場合はリスクが大きいため、不動産売買の実績がある人、家族や親族に売却する予定がある人におすすめです。

マンション売却の流れ

マンションの売却は基本的に9ステップで完了します。国土交通省が紹介している不動産取引の流れに基づき、一般的な売却手順をご紹介します。

マンション売却の流れを事前に把握しておくことで、売却活動をスムーズに進められるでしょう。

【仲介で売却するときの流れ】

  1. 売却価格の設定
  2. 不動産会社の選定
  3. 媒介契約の締結
  4. 売却活動を開始
  5. 購入者の募集・条件交渉
  6. 売買契約の締結
  7. 決済・住宅ローン返済
  8. 物件引渡し
  9. 売却後の手続き・確定申告

売却期間は仲介の場合で平均3〜6カ月程度はかかるため、余裕を持ったスケジュールで進めることが重要です。

買取の場合、購入希望者の対応は発生しないため、売却期間は1カ月程度に短縮されます。一方、個人売買の場合は不動産会社が行う業務を自身が対応するため、場合によっては1年以上と長期化する可能性があります。

参考:国土交通省 | 建設産業・不動産業:<消費者の皆様向け>不動産取引に関するお知らせ

マンションを高く・早く売るためのコツ

マンションを売却する際、「高く売るコツ」と「早く売るコツ」があります。

売却目的によって戦略は大きく異なるため、自身の目的に合わせて適切な売却戦略をとることが大切です。それぞれのポイントについて詳しく解説します。

マンション売却で高く売る方法

マンションを高値で売却するためには、以下の2つの方法があります。

  1. マンションの相場価格を調べる
  2. マンション売却に強い不動産会社を探す

1つずつ解説していきます。

マンションの相場価格を調べる

まずは、マンションを売却する際は必ず相場価格を調べましょう。相場を把握せずに売却活動を始めると安く売ってしまったり、高すぎて売れ残ったりするリスクがあるからです。

不動産会社に査定依頼をすると同時に、自分でも相場を調べておくと、査定価格の妥当性を判断できるようになります。

売却価格の相場を調べる方法は以下の通りです。

  • 不動産ポータルサイト
  • 不動産情報ライブラリ
  • 同じマンションの成約事例を確認

競合物件の売却価格を確認することで、相場からかけ離れた価格設定になることはないでしょう。

マンション売却に強い不動産会社を探す

高値で売却するには、仲介の実績がある不動産会社を探す必要があります。なぜなら、不動産会社によって売却価格に数百万円の差が出ることも珍しくないからです。

不動産会社に仲介を依頼する際は以下の点を意識しましょう。

  • マンション売却の実績が豊富にある
  • 査定金額の根拠を明確に説明してくれる
  • 具体的な売却戦略を提案してくれる
  • 口コミや評判で特に問題がない

1社だけに査定を依頼しても比較検討することができません。3社以上から相見積もりを取ることで、信頼できる不動産会社を見つけることができます。

マンション売却で早く売る方法

マンションをスムーズに売却したい場合は、高値で売却する戦略とは別の戦略をとる必要があります。

  1. 内覧の印象が良くなる工夫をする
  2. 専門の業者にマンションを買取してもらう

それぞれ分かりやすく解説していきます。

内覧の印象が良くなる工夫をする

内覧は物件の購入を決める重要な機会のため、印象を良くすることで売却の可能性が高まります。

  • 定期的に室内の清掃と整理整頓を行う
  • 照明を明るくする
  • 生活感を抑え、モデルルームのような雰囲気を作る
  • 水回りの清掃に特に注意を払う

内覧時の印象が良くなると、清潔感を演出し購入意欲が高まります。実際、滞在時間が長くなるほど成約率がアップするといわれているため、適度に室内の清掃を行うとよいでしょう。

専門の業者にマンションを買取してもらう

中古マンションを早期に売却したい場合は、不動産会社による買取がおすすめです。仲介と買取の売却期間を表にまとめました。

売却方法 売却期間
仲介 3~6か月
買取 最短1週間

買取の場合、不動産会社が物件を買い取るため売却期間が大幅に短縮されます。また、仲介手数料が発生しないため、コストを抑えることも可能です。

ただし、売却金額は仲介よりも7割〜8割程度安くなることが多いため、優先順位に合わせて選択しましょう。

マンション売却で失敗しないための注意点

売却時の注意点を理解せずに売却してしまうと、相場価格よりも安く売却してしまったり売却後にトラブルが発生したりすることがあります。

最後に、マンション売却で失敗しないための注意点をわかりやすく解説します。

売却する期間に余裕がなかった

マンションを売却する際に最も多い失敗が、売却期間を十分に確保せずに売却を進めたことです。

急いで売却しようとすると、相場よりも安い価格で売却せざるを得なくなるからです。

売却方法 売却期間
仲介 3~6カ月
買取 最短1週間
個人売買 3~6カ月

買取の場合、納得できる金額で買い取ってくれる不動産会社を見つければすぐに取引できます。一方、仲介や個人売買の場合、購入希望者を見つけて契約を結ぶ必要があるため、売却期間が長期化する可能性が高いのです。

マンション売却を検討する場合は、余裕をもったスケジュールを組みましょう。

複数査定せずに不動産会社を決めてしまった

不動産会社を選ぶ際、1社しか査定を依頼せずに不動産会社を決めてしまうケースも多いようです。1社だけでは適切な売却金額を把握できず、相場よりも安い価格で売却してしまう可能性があります。

複数の不動産会社に査定を依頼することで以下のメリットが得られます。

  • 適正な相場価格を把握できる
  • 売却価格の高い不動産会社を見つけられる
  • 相性の良い担当者を見つけられる

マンションを売却する際は、少なくとも3社以上の不動産会社に査定を依頼することがおすすめです。その際は、査定価格だけでなく、査定根拠や売却戦略も比較検討しましょう。

設備の欠陥や不具合を買主に伝えなかった

マンションの設備に不具合がある場合、買主に伝えずに売却するとトラブルに発展する可能性があります。

民法上、売主には「契約不適合責任」があり、隠れた瑕疵(欠陥や不具合)が発見された場合は損害賠償を求められることがあるからです。

買主に伝えるべき設備の不具合は以下の通りです。

  • 雨漏りや外壁のひび割れ
  • 設備の不備や故障、修理の履歴
  • 近隣とのトラブル
  • マンション内での事件や事故

事前に不具合を告知することで、後のトラブルを防げるだけでなく、買主との信頼関係も築けます。また、不具合を考慮して適正に価格設定をすると、売却もスムーズに進められるでしょう。